旅好きエンジニアのメモ

旅のこと映画、統計、会計、プログラミングなど、気の向くままに語ります

エラー監視サービス"Rollbar"の使い方

Rollbarとは

rollbar.com

webサービスなどで使うエラーモニタリングサービスのことです。なんでもクラウドワークスさんでも使っているっぽい。

 

engineer.crowdworks.jp

 

使える言語とか

ruby

php

python

javascript

android

node.js

ios

java

.net

 

結構いろんな言語とか環境で使えます。

ちなみに自分はdjangoで使っています。

しかも登録すると、結構簡単にsettingに組み込めます。

チュートリアル的なものがあって親切です。

 

料金って

なんと無料版があります!

1ヶ月で5000件のエラー通知までは無料という太っ腹!

その一こ上のプランは1ヶ月は100000万件で49ドルです。

 

まぁ、そこまでおっきいサイトでもない限りこのレベルで良いかと!

 

通知は?

初期ではメールアドレスに飛んでいくように設定されています。

まぁよくあるやつですね。その他にslackの連携やgithubの連携などもできちゃいます!

webhookやtrelloなんかもあったりして幅広く便利です!

 

できることは?

基本的なアプリケーションエラーが主です。まぁ、例を上げると引数違うよとか、そんな感じですかね。

しかも、アプリケーションエラーだけでなくjsエラーも見てくれるとか。テストとか書くのが難しいところなのでこれは重宝します!!!

 

結論

まぁ、bugsnagとかAirbrakeとか選択肢は一杯ありますが、コスパで選ぶならこれでしょう!

サーバー監視ツールrollbarとslackを連携する方法

サーバー監視ツールrollbarとslackを連携する方法

  1. - >設定 - >通知 - >スラックダッシュボード:プロジェクトの通知設定ページへのヘッド。
  2. クリック  スラックとの接続を
  3. あなたが統合し、許可要求を許可するスラックチームを選択します。
  4. あなたがメッセージを受信したいチャンネルまたはグループを選択します
  5. クリック  スラック統合を有効にします
  6. おめでとう!スラックは現在、ロールバーに統合されています。デフォルトのルールは、ロールバーが上に通知様々なイベントのために作成されています。あなたは、それらを編集し、それらを削除するか、新しいものを追加することによって、ルールをカスタマイズすることができます。

 

上のやり方は公式の英語ページをそのままgoogle翻訳しただけです。

rollbar.com

 

ですが、簡単にできました!

vscodeを使っててコピーできない時 (xclip)

先に自分の環境を書いときますと

 

ubuntu16.04で、色々プラグインvscodeに入れている状態です。

なので原因の特定とかはしていません。

 

さて、vscodeでコピー出来なくなったらどうするか?

 

コピーの時に"ctrl"+"c"を押したら上らへんにerrorで"xclip"なんちゃらかんちゃらって書いてあります。

 

自分はそもそもxclipすでに入れているのですが、

もう一度

 

apt-get install xclip

 

をすると直りました。

vscodeでの一括コメントアウト方法 (python3)

vscodeの情報ってあんまりないんですよね。

 

自分は最近ideからvscodeに切り替えて色々捗っているんですけど、やはりツールを変えるとこれどうやるんだろ?という操作があります。

 

そんな中でvscodeで一括コメントアウトする方法(python3)は

 

コメントアウトしたい範囲を

"ctrl"+"k"を押して

次に"k"を離して

"c"を押します

 

"ctrlは押したままです。

はじめてのpostgresql とりあえずpsqlに入るまで

初めてのDBとかいじるときって結構苦労すると思います。

自分もpostgresqlのいろいろなサイトを見て、何が正しいか迷いました。

 

まぁとりあえず、postgresqlをてきとうにインストールして

sudo su

その次には、postgresqlの権限であるpostgresに入ります。

su postgres

 

最後に

psql 

と打てば終わりです。

 

自分のdbを確認するには

psqlに入った状況だと

\l

入る前の状態だと

psql -l

 

DBの作成は(psqlに入ってから)

create database database_name;

 

DBの削除は(psqlに入ってから)

drop database database_name;

 

 

とまぁそんな感じです

linuxで省電力をする方法

普段は仕事でmacbook proを使っているんですけど、macってバッテリーの持ちがすごく良いんですよね。

 

メモリの消費量はやばいですが(笑)

普通に使っていて10Gとかいくとか...

 

とまぁ、余談は置いといて、linuxでの省電力のコマンドだけを書いときます。

osはubuntu 16.04です。

 

参考にしたサイトはこれ

Ubuntu省電力設定-tlpを導入!Do-you-linux!?

 

まずは、tlpのインストール

1
sudo add-apt-repository ppa:linrunner/tlp
1
sudo apt-get update
1
sudo apt-get install tlp tlp-rdw

 

 

次に

1
sudo tlp start

 

 

で終わりです。

 

以上、自分はこれでバッテリー時間が3時間から4時間ほどになりました!

 

Djangoで簡単にログインユーザーを拾ってくる

Djangoログインユーザー取得

なかなかDjangoの情報って出てこないんですよね。

ログインユーザーの簡単なとり方さえも...

d.hatena.ne.jp

こんなんとか、

shinriyo.hateblo.jp

こんなんとか、

見てもでてこない。

 

正解は

username = request.user

でした。

 

これでviewで簡単にログインユーザーを取得できます。