旅好きエンジニアのメモ

旅のこと映画、統計、会計、プログラミングなど、気の向くままに語ります

Sierについて思うこと そのキャリアで大丈夫?(あくまで個人的な意見です)

前提として、まず私自身は前職、中堅のSierにいました。
中堅と言っても案件としては基本的にプライム案件のみでした。
今はweb系の企業に努めています。


・これからプログラミングって必要なのか?

これからの時代、プロジェクトマネージャーにとってもプログラミングのできる人材が求められるようになると思います。
だって、プログラミングわかんない人がどうやって、設計書つくんの?工数導きだすの?
お客さんに合わせればいいの?
そんなことしてたら炎上まちがいなしですね(笑)

いや、経験があればある程度、見積もりとかは出せるとは思いますよ。
でも、プログラミングできる人に比べてどれくらい正確なのって話。
やったことないのに正確に見積もり出せる人は天才です。占い師にでもなりましょう。投資家なんかもいいですね。

・じゃあSierってプログラミングできんの?

これ自体はどういったプロジェクトにアサインされるかによります。
はっきり言って運任せです。
会社の事情もあるし、プロジェクトの進捗にもよるし、難しいですね。

では、プログラミングできたとして、技術力はあがるのでしょうか?
(自分で独学でやってる場合は除きます。そんな人はプロジェクトに関わらずできるようになります)

これまた、あがるともあがらないとも言えないですね。
javaの書き方とか、簡単なsqlの書き方とかはすぐ覚えるんじゃないでしょうか?
でも、それ以上は?
これは自分で勉強するしかないですね。

また、Sierで使う技術は何かとレガシーなものが多いです。
新しいものができるプロジェクトなんて限られているのではないでしょうか。
そうなると、Sierにいて技術を学ぼうなんて幻想にすぎないことがわかります。
(技術は自分で学びましょう)


Sierの中の人は?

結論としては会社によります。
しかしながら、web系と比べて、できる人の数や情報感度が鋭い人はぐっと減ると思います。
もちろんスーパーな人はどこの会社にもいるとは思いますが。
前所属していた会社の経験しかないので、私の話があっているかはわかりませんが、
やはり、自分で独学で勉強している人は少なかったですね。
会社の仕事さえできれば良いや的な。
そんな人ってこれからどうするのでしょうか?
オフショアが失敗のケースが昔は多かったですが、東南アジアのエリートたちは少なくとも昔よりも技術力も語学力も上げているというのに。
どうやってグローバル化の波と戦っていくのでしょうか?


・じゃあweb系っていいの?

個人的には良いと思います。時間の制約やお客さん都合などがSierに比べて少ないし、新しい技術も学べますし。
しかし、勘違いしてはいけないのはSierも悪くはないということです。
技術力のあり、マネジメントのできる人材はSierで非常に貴重な戦力ですし、大手なら一般的なweb系よりも稼げるのではないでしょうか?
また、企業によっては研究開発部門もありますし。

こればかりも企業によります。
でも、なにが大切かっていうと、結局自学自習できないと意味がないってことです。
web系だって自学自習しないと取り残されますし、Sierにいてもそうです。
企業がどうより、自分がどうするか?これが大事だと思います。
そしてweb系は自学自習したり、意欲の高い人が集まる傾向があるので、web系最高となるのです。


・これからのSierってどうなの?

話の肝はここです。結論としてはスペシャリスト集団でなければなくなっていくんじゃないかなーって思います。
普通の技術者レベルが集まってところに受託する意味あります?
ぶっちゃけ内製化が進んでるのに高い金払って受託しようとは思わないですよね。
社内にスーパーな人がいない場合や技術者が足りていない場合にはいいかもしれませんが。
まぁ、昨今技術者が足りていないと言われているので何十年かは持つでしょうが、
グローバルな波が来て技術者が増えてきたら、もう受託はほとんど不要になっていくでしょうね。
(全部がなくなるとかそういう意味ではなく、より強い競争にさらされるので企業に強みが必要ということ)


・まとめ

ざーって思いつくままにかいたのであまり参考にはならないと思いますが、いいたいことは結局自分次第ってことでした。